神宮微古館
明治42年(1909)に神苑会により造られたルネッサンス式の建物で、神宮崇敬の歴史と日本文化を示す博物館です。御装束神宝の徹下御料などの豊富で貴重な品々を見ることができます。
入館時間 :午前9時〜午後4時(観覧は4時30分まで)
休. 館. 日:毎週木曜日(国民の祝日及び休日の場合は翌日)、
12月29日〜31日
所 在 :伊勢市神田久志町1754-1
電話:0596-22-1700
入 館 料: 一般 ¥500(20名以上の団体・¥300)
小・中学生 ¥100
(神宮美術館との共通観覧券あり)
U R L : https://museum.isejingu.or.jp/
神宮農業館
明治24年(1891)、神苑会が外宮前に創設し、明治38年(1905)に倉田山に移設増築された、日本最古の産業博物館です。建物は微古館と同じ片山東熊の設計で、微古同様に国の登録有形文化財です。
入館時間 :午前9時〜午後4時(観覧は4時30分まで)
休 館 日:毎週木曜日(国民の祝日及び休日の場合は翌日)、
12月29日~31日
入 館. 料:神宮微古館の観覧券で入館できます。
所 在 :伊勢市神田久志町1754-1
ぜんぐう館
第69回神宮式遷宮を記念して平成24年(2012)に創設。原寸大の外宮御正殿の再現や神宝の制作段階を示した調製工程品などの展示とともに、かず多くの映像を用いた、遷宮の全容がわかる博物館です。外宮休憩所を併設。
入館時間 :午前9時〜午後4時(観覧は4時30分まで)
休. 館. 日:毎月第4火曜日(国民の祝日及び休日の場合は翌日)
所 在 :伊勢市豊川町前野126-1
電話:0596-22-6263
入 館 料: 一般 ¥500(20名以上の団体・¥200)
小・中学生 ¥100
U R L : https://www.sengukan.jp
神宮美術館
平成5年(1993)の第61回神宮式年遷宮を記念して創設。美術・工芸家の方々(文化勲章受賞者・文化功労者・日本藝術院会員・重要無形文化財保持者)から遷宮を奉賛して献納された会が・書・彫刻・工芸品を収蔵・電磁しています。
入館時間 :午前9時〜午後4時(観覧は4時30分まで)
休. 館. 日:毎週木曜日(国民の祝日及び休日の場合は翌日)、
12月29日〜31日
所 在 :伊勢市神田久志町1754-1
電話:0596-22-5533
入 館 料: 一般 ¥500(20名以上の団体・¥300)
小・中学生 ¥100
(神宮美術館との共通観覧券あり)